本年度
の開催情報
過去の
実施情報
Light SPIDER
(簡易クライマー)
の情報
神奈川大学の
走行施設
上空100mの
試走会風景
色々な
SPIDER
SPIDER
基本セット
製作のヒント
平成28年度 講演会・成果報告会(終了)

 本企画は3年目を迎え、今年から神奈川県が後援となる神奈川大学独自の事業となりましたが、昨年から引き続き多くのチームが参加されに、さらなる創意工夫と改良を積み重ね25mや100mに挑戦し、その成果を発表する報告会と宇宙関連の講演会を下記の要領で開催致しました。
 ポスター発表15チーム、口頭発表11チームの他、新しい実験機体の提案や宇宙エレベーター協会の展示コーナーなども併設し、参加者は一般の見学者を含め約80名でした。午前の部の口頭発表では各チームから工夫した点や実際に走行したときの問題点や改善点など詳細なデータを提示するなど研究発表に近い内容も多く、表示されたパワーポイントも非常に洗練され、発表の仕方の素晴らしく、審査員が優劣を付けがたい状況でした。午後の部のポスター発表では、実機を持ち込んだチームも多く、創意工夫や自慢のアイデアの紹介や苦労した点など見易いポスターを掲げながら、チーム間での質疑応答や意見交換などが活発に行われました。
 また、講演会では「ミニ宇宙を作ろう」と和田直樹先生(JAXA宇宙教育リーダー)が他の講演会でも好評を得ている実験をグループ単位で行いました。実験は密閉容器(透明のプラスチック容器)を注射器で吸引し真空にしつつ、真空により容器が開けられないことや、中にマシュマロを入れると膨らむことを目撃するなど、宇宙空間の状況を目に前で再現すると参加者から驚嘆の声があがっていました。また、宇宙に関する面白い話題を多数披露して頂け、聴衆は興味深く聞いていました。
 なお、各チームの機体製作の技術レベルが高く、発表内容やポスター内容も独自性やアピール力があり、口頭発表と質疑応答もとても優秀なので選考が難航し、上位チームの総合成績が拮抗してしまい、本年度は異例ながら準優勝が3チームとなる下記の受賞結果を発表致しました。
 

   日 時:平成29年2月25日(土)10時より(受付9時20分)
   場 所:神奈川大学 横浜キャンパス 16号館 セレストホール
   参 加:無料・見学自由(発表者は事前登録)
   内 容:10:00  開会の挨拶 江上 正 教授(神奈川大学・実行委員長)
                    林 憲玉 教授(神奈川大学・工学部長)
                    大内 岳志 氏(神奈川県政策局政策部)
       10:10  口頭発表(1件7〜10分間)
       12:00  昼食休憩
       13:00〜 ポスター発表 Aグループ(奇数番号)
       13:55〜 ポスター発表 Bグループ(偶数番号)
       14:50  休憩
       15:00  講演会「宇宙の不思議」〜ミニ宇宙を作ろう〜 和田 直樹 先生
                   JAXA宇宙教育リーダー・東京都理科支援員
       16:00  休憩
       16:10  表彰式
       16:50  講評 江上 正 教授(実行委員長・神奈川大学)
       17:00  閉会


【各賞の発表】   学校名(チーム名)機体名

    総合優 勝  三浦学苑高等学校 工業技術科(ロボット研究会B)エンデュミオン
    総合準優勝  三浦学苑高等学校 工業技術科(ロボット研究会A)SCR/5000 P X -II
    総合準優勝  神奈川県立小田原城北工業高等学校 機械科(新機械技術部)ジョウホクーC
    総合準優勝  三重県立津工業高等学校(津工SE-Project)Cylinder

    ポスター賞  三浦学苑高等学校 工業技術科(三浦学苑ロボット研究会A)SCR/5000 P X -II
    プレゼン賞  三浦学苑高等学校 工業技術科(三浦学苑ロボット研究会B)エンデュミオン
    ブレーキ賞  三重県立津工業高等学校 電子科(津工SE-Project)Cylinder
    デザイン賞  三重県立津工業高等学校 電子科(津工SE-Project)Cylinder

  【記録会での受賞】
  【ノーマルクラス】
    スピード部門賞   神奈川県立磯子工業高等学校 電気科(TEAM 磯工)登君改
    インストール部門賞 神奈川県立横須賀工業高等学校 電気科(marron primitive)E11
    重量部門賞     三浦学苑高等学校 工業技術科(三浦学苑ロボット研究会C)HIEN
  【カスタムクラス】
    スピード部門賞   三浦学苑高等学校 工業技術科(三浦学苑ロボット研究会B)エンデュミオン
    インストール部門賞 三浦学苑高等学校 工業技術科(三浦学苑ロボット研究会B)エンデュミオン
    重量部門賞     神奈川県立小田原城北工業高等学校 機械科(新機械技術部)ジョウホクーB
  【スーパークラス】
    スピード部門賞   神奈川県立小田原城北工業高等学校 機械科(新機械技術部)ジョウホクーA
    インストール部門賞 神奈川県立小田原城北工業高等学校 機械科(新機械技術部)ジョウホクーC
    重量部門賞     神奈川県立小田原城北工業高等学校 機械科(新機械技術部)ジョウホクーC

  【実行委員長選考部門】(総合部門賞の選考には反映されません)
    工学部長賞  緑ヶ丘女子高等学校(緑ヶ丘女子高校理科部)月うさぎ
    JSEA会長賞  鎌倉学園高等学校 普通科(鎌倉学園高等学校)アメデオ・アボガドロ3
    実行委員長賞 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(航空宇宙工学部ものつくり班)Aldebaran


  【予稿集】:発表の予稿集はPDF版をこちらからダウンロードできます。

  【概 要】:口頭発表やポスター発表などの発表形式や実施要項はこちらをご覧下さい。

会場のセレストホール棟

開演を待つ発表会場の内部

実行委員長の江上教授の挨拶

横浜市立横浜サイエンス
フロンティア高校の口頭発表

三浦学苑高等学校の口頭発表

緑ヶ丘女子高等学校の口頭発表

ポスター掲示が終了した発表会場

ポスター発表の風景1

ポスター発表の風景2

ポスター発表の風景3

ポスター発表の風景4

ポスター発表の風景5

講演会風景

講師の和田先生

ミニ宇宙の実験風景

自慢の機体

提案された新しい機体

表彰式後の集合写真
以下の参加チーム表をクリックするとPDF版がダウンロードできます。
また、各ポスターはこちらからご覧になれます。

神奈川大学サイト運営・個人情報取り扱いについて
copyright (C) 2011 Faculty of Engineering Kanagawa University. All Rights Reserved.